強くて厳しいとても男勝りな
オクトパス女神兼女教皇様の
ITパスポートのお部屋(問56)



問題 IPネットワークにおけるルータに関する記述のうち、適切なものはどれか。


ア IPアドレスとドメイン名を対応づける。

イ IPアドレスを利用してパケット転送の経路を選択する。

ウ アナログ信号とディジタル信号を相互に変換する。

エ ほかのコンピュータから要求を受けて、処理の実行やデータの提供を行う。


解答 イ IPアドレスを利用してパケット転送の経路を選択する。



解説

ア 「アイピーアドレスとドメイン名を対応づける」とはいったい何かというと、ディーエヌエスのことをいいます。

ネットワークの中のIPアドレスは人間にはわかりにくい難しい数次のかたまりでや

りとりされています。そのため、その数次を人間が目で見ても意味がわかりにくく、

ネットワークが使いにくくなってしまいます。それを解決するための仕組みがDNS

なのです。

このDNSは、数次のかたまりであるIPアドレスにつけられているドメイン名を、

人間の目に触れるところに表示してくれるので、人間が見てもIPアドレスがわかりやすくなります。

ディーエヌエスの仕組みが働くためにはディーエヌエスサーバーと呼ばれるものが必要になるわけなのです。


イ アイピーアドレスを利用してパケット転送の経路を選択するとはいったい何かというと、ルータの役割のことをいいます。

ルータとはいったいなにかというと、沢山のパソコンでインターネットができるようにするための機械のことをいいます。

インターネットをするには、モデムという専用の機械が必要です。

しかし、この機械だけでは、1台のパソコンからしかインターネットを楽しむことはできません。

1人でインターネットを楽しむだけならこれで問題ありませんが、1度に何台かのパソコンを使ってみんなでインターネットを楽しむためには、ルータという機械が必要です。

ルータは、インターネットの世界とそれぞれのパソコンとの間の受け渡しの役割をもっています。

と説明すると、

「インターネットの世界とパソコンとはモデムという機械でつながっているのでは?」

という声が聞こえてきそうですね。

確かにそのとおりなのですが、前にも説明したように、モデムだけではたくさんのパソコンでインターネットを楽しむことはできません。

どうしてかというと、モデムは1台のパソコンとしか仲良くできない仕組みになっているからです。

それなら、たくさんのパソコンと仲良くできる人に手伝ってもらったらいいですね。

その役目を果たすのがルータなのです。

例えば、株式会社みけという会社の情報システム課で働いている中野さんと経理課で働いている小野田さんに荷物を送る場面を思い浮かべて見て下さい。

荷物はまず、株式会社みけの荷物受取係に届くのです。

届いた荷物を確認するところまでがモデムの仕事なのです。

それぞれの荷物は、担当者が持っていって渡すのです。

担当者は、荷物を、情報システム課の中野さんと経理課の小野田さんにそれぞれ持って行って渡してあげるのです。

また、中野さんと小野田さんがそれぞれ荷物を送るときは、先ほどの担当者に宛先を書いた荷物を渡すのです。

担当者はその荷物を、荷物配送係に持っていきます。

この、荷物を持っていく担当者の仕事がルータの役割になるのです。

ウ アナログ信号からディジタル信号に相互変換するとはいったい何かというと、モデムの役割のことをいいます。

モデムとはいったい何かというと、アナログ信号をディジタル信号に変えたり、ディジタル信号をアナログ信号に変えたりする機械のことをいいます。

インターネットの中のデータは、電話回線という電話の音の通り道を通っています。

この道はどんな形のデータでも通れるわけではなく、アナログ信号しか通ることができません。

しかし、パソコンの中はディジタル信号で処理することしかできません。

そのため、その通り道とパソコンの間には、パソコン用のディジタル信号を通り道用のアナログ信号に、また、通り道用のアナログ信号をパソコン用のディジタル信号に変えてくれる機械が必要なのです。

わかりやすくするために、図書館の利用者と職員のやりとりを思い浮かべてみましょう。

この2人はどちらも視覚障害があり、点字しか使うことができません。

利用者は、図書のリクエストを点字で書きました。

しかし、図書館の事務員さんは点字は読めないので、利用者の家族が墨字で書き直して図書館に送りました。

図書館の事務員さんはそれを受け取って、それが図書のリクエストだとわかったので担当の職員にわたそうとしたのですが、その担当の職員は点字しか使うことができないので、墨字で書いてある図書のリクエストを点字で書き直さなければなりません。

このように、点字を墨字に、また、墨字を点字に書き直す作業がモデムの役割なのです。


エ 他のコンピュータから要求を受けて、処理の実行やデータの提供を行うとはいったい何かというと、情報処理をすることをいいます。

情報処理とはいったい何かというと、

コンピューターを使って、計算、編集、検索、並べ替え、印刷などの作業を行って、自分にとって必要な情報を自分がほしい形にして手に入れることをいいます。

わかりやすい例として、「情報処理」という言葉の意味を調べて紙に印刷するという場面を思い浮かべてみましょう。

まず、パソコンを使ってインターネットの情報を探します。

これを検索といいます。

次に、見つけた情報の中から、必要のないものを削除し、印刷できるようなファイルにします。

これを編集といいます。

最後に、そのファイルを必要な数だけ印刷します。

この例では、「情報処理という言葉の意味」という情報を、誰かにわたすために紙に印刷する必要があった、つまり、「紙に印刷したもの」が自分がほしい形だったということで、必要な数だけ紙に印刷しました。

つまり、コンピューターを使って検索、編集、印刷の作業を行って、紙に印刷したので、情報処理をしたことになります。



前のページに戻ります。